ちゃびーの小部屋

ちゃぶ台返し女子アクションと語る「女性らしく」から「自分らしく」へ

アンのアロマ情報<基本編> 4)アロマテラピーの資格と、その団体の特徴

こんにちは、AEAJアロマセラピーアドバイザーのアンです。

 

アロマテラピーの古代歴史を知った所で、中世の歴史に入る前に

現在あるアロマテラピーの団体とその特徴について書きますね。

 

今回は、皆さんがよく耳にする3つの団体について説明します。

 

 

公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)

 これは、私が所属している団体です。

 1996年設立、その後2005年環境省所管の法人許可をうけた社団法人。

2012年に公益社団法人に移行。アロマテラピーに関する正しい知識の普及、

 ドクターによる研修や、調査研究の発表、資格認定を行っています。

 そして、会員向けに地域ボランティア活動の勉強会の開催や、アロマテラピー学術誌の発

行などを行い、会員の継続的知識の向上に努めています。

 

 →電車の中吊り広告や雑誌で「アロマテラピー検定1級、2級」とあるのは、AEAJ主催の試験です。

 

・ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)

 本部はベルギー。1998年にメディカルアロマテラピーの研究開発機関の日本支部として

 設立。2004年より独自のアロマテラピーに関する研究・研修センターを設置して精油

分析などを行っています。

 

日本アロマコーディネーター協会JAA

1995年設立。アロマセラピーとアーユルベーダに代表される各種リラクゼーションの

考えを普及。社会貢献できるアロマコーディネーターの育成やセラピストの活動支援を

行っています。

 

《Tea break》

   精油の名前はいろいろ:

   精油の名称は3つの分類があります。「植物名」「和名」「学術名」です。

   例えば、ペパーミント

   植物名:ペパーミント

   和 名:セイヨウハッカ

   学術名:Mentha piperita

   

そして、ペパーミントは ラベンダーと同じシソ科なンです。

同じシソ科でも、見た目はあまり似ていませんね!

 

アロマイベント(東京・新宿 17/8/26)のお知らせ

こちら↓           
 http://ptix.co/2tjyyVi 

 

f:id:chabujo:20170814121535j:plain

 

 出典:アロマテラピーコンプリートブック

    アロマテラピー検定

    AEAJ,NAAD JAPAN, JAA 各ホームページより