「愛の詩」に隠され見逃された智恵子の悲鳴
近代文学研究者で女性学者でもある駒尺喜美氏の「魔女の論理」は女性として一度は読みたい名著。その中の一編をご紹介します。
『「智恵子抄」は光太郎の贖罪のうた』
「智恵子抄」といえば、あまりにも有名な高村光太郎と智恵子の芸術家同士の美しい愛の物語ですよね。少し前の日本の義務教育を受けた者なら誰しも頭にそうインプットされているかと思います。でも、社会でジェンダー化されてしまっている頭を”ニュートラル”にして読んだ駒尺喜美さんには、全く違ったメッセージとして届いたようです。
ショッキングな話ですが『智恵子抄』は智恵子の人生を奪った光太郎の贖罪のうただというのです。
光太郎は女性がお嫁に行くことの意味を”男に負ける”と言い、”女性の身を売ること”だと認識していた。それでも彼は妻の智恵子を鉄の囲の中に閉じ込めてしまったというのです。
「智恵子抄」の冒頭には光太郎の「人に」という詩が載せてあります。
“あなたはその身を売るんです。・・・ そして男に負けて・・ああ何という醜悪事でせう・・・”。
駒尺喜美は、この詩こそ、光太郎が”女性は結婚により男に負かされる存在だ”ということに気づいて書いたものだと言います。また、智恵子の書いた、自分の母への手紙の中からも、囲の中で智恵子が実際に叫び続ける声を幾つも見つけています。
時間と経済力、そして自分を生きることを阻まれ、安らげる家がない、を4つの疎外と言い、結婚生活の中で智恵子ははっきりとそれを感じていたことが手紙には記されていると言います。そして、疎外を感じながらも逃れられない苦しみを、目覚めた者の苦しみだと書いています。これこそが智恵子を狂わせた理由なのだと。分っていながらそうさせた自身の贖罪のうたとして『智恵子抄』が書かれたのだとしたら・・・?
「人へ」をこのように読ませる解釈は多くはなく、智恵子に婚約者がいることを知った光太郎が知らぬ相手へ嫁ぐ予定の智恵子を憂いたものとして読まれることが多いでしょう。ただ、相手が誰であろうと女性が嫁ぐことの意味を示していると読むことはできそうです。
そんな、女性の立場をあからさまに描いた文章が光太郎によって書かれていたことに、もっと気づき、言及することはあっても良いのだと思います。駒尺喜美のように。
これまで、まったく女性の差別や立場の問題の観点から取り上げることはなく、”愛の詩集”としての側面だけを捉えて教科書にも載せてきたことが今となってはとても不思議。既得権益を守る側の男性である光太郎が、支配される側に寄り添い、妻に慈悲と情けをかける姿をこうも美しく描いたこと。それこそが皮肉にも智恵子だけでなく全女性の悲鳴をも閉じ込める結果となったと言えるかもしれません。
『魔女の論理』駒尺喜美
https://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E5%A5%B3%E3%81%AE%E8%AB%96%E7%90%86-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%A7%92%E5%B0%BA-%E5%96%9C%E7%BE%8E/dp/4313720235
日本のお母さん?!
今年も終わりが近づいていますね。
ちゃぶ台返し女子アクションはこの夏に一般社団法人になりました。
ご報告が遅くなりましたが、その記念イベントで講演いただいた瀬地山角先生のご案内くださった話をひとつ、紹介いたします。
東京大学で人気No.1講義としても有名なジェンダー論の先生。45分という短い時間に、人が如何に「作られた常識」に囚われているかがワカルように凝縮してお話くださいました。
参加者は、笑いながらしっかりと納得して自分の胸にしまったことと思います。
先生が紹介してくださったのは、女性は何十万年も前から毎日ご飯を作り、立派なお母さんをしてきた!?と繰り返し訴えるCM。
味の素CM 「日本のお母さん」篇(60秒) - nicozon
世に溢れる幻の女性像は、こうして人の脳裏に刷り込まれると教えていただきました。眼鏡を外して、自分の目で世の中見られるようになると、見える景色は変わるでしょう。
このCMに関しては批判が相次ぎ、今はYoutubeなどでも見られないようになっているようです。ネット上の批判には「何が問題なのか?」考え過ぎだ、というコメントも多く、問題を問題だということに対する批判の方に驚きます。
それでも、おかしいと繰り返し言い続けることで段々と世の中は変わります!
リア充とモラハラの距離
モラハラ&DVおたくの、もりこ(アラフォー)です!こんにちは!
目の前の光景が、リア充120%で感動したので、思わず筆を取ります。
私はモラハラさんに「俺のやり方に文句があるなら出ていけ!」と怒鳴りつけられ、
「だったら出ていきます!」と家を出て以来、シェアハウスに住んでいます。(気づかないでうっかり山谷の簡易宿泊所にいた数日をのぞく)
今住んでいるシェアハウスは、国際色豊か。住人の3割が外国の方です。
リビングでくつろいでいると、何やら楽しそうに話している皆さん。お国はどこだろう?とぼんやりしていたら、その集まりは解散になり
「オ・ボア!」とハイタッチ。フランスだ!!
キッチンでスペインの方がパエリアを作っているのを見て
「ホンマもんだわ…」と感心したり。そういう環境です。
先ほどダイニングテーブルで読書しながら夕食を食べていたら、
リビングの大画面テレビを囲んだ5~6人が、わいわいと何か見始めました。
世界各国の若者たちが、何を見ていたと思いますか?
「テラスハウス」ですよ!!
それもPCでストリーム再生したNETFLIXのテラスハウスを、ケーブルを経由して大画面テレビにわざわざ映して。
なんか、オシャレじゃないですか?!とくに、地上波じゃないところとか!(雰囲気です。なんとなく察してください。)
若い男女達がソファーでくつろぎながら、英語と日本語のチャンポンで談笑しつつ、笑顔でNETFLIXのテラスハウスを楽しんでいる。なにこの素敵空間!?
なんたるリア充!なんたるキラキラ!うわぁ、眩しい~!!
その時、私が手にしていた本はトイアンナ著「恋愛障害 どうして『普通』に愛されないのか」でした。NETFLIXテラスハウスの世界と、なんと落差のあることか!距離にしてたった5メートルかそこらなのに!!
「恋愛障害」の帯には、こうあります。
普通の幸せって、難しい。「自分には、一生いい恋愛なんてできないかもしれない」と考えるあなたへ贈る22のエクササイズ
これを見た私の決意。
「22のエクササイズしよう!そしてあの、キラキラしたNETFLIXの世界に足を踏み入れるんだぁぁ!」
モラハラ& DVおたくの看板が下ろせるように、早くなりたいものです。
以上もりこでした!
8/26イベント、楽しくも終了致しました~
こんにちは、AEAJアロマセラピーアドバイザーのアンです。
8/26のイベント
「感謝される人になるシンプルな方法
赤羽雄二式 A4メモ書き<基礎編>
& 体験!アロマでリラックス」
が、楽しく終了致しました。
今回のイベントは、以下の方へのおススメな内容でした。
・人とのコミュニケーションがうまく取れず、いつも上手くいかない自分を
否定してしまう方。
・仕事やプライベートで将来になんとなく不安を感じている方
・子育てにモヤモヤを感じている方
・目標を立てて前に進めない方
**
15万部を売り上げた人気の「ゼロ秒思考」。
そのシリーズの著者の赤羽雄二さんが考案されたシンプルな思考整理方法である「A4メモ書き」の方法をご紹介すると共に、リラックス効果で人気のアロマの「香」で集中力を体験するワークショップでした。
今回、参加できなかった方は、是非お近くの本屋や図書館で
「0秒思考」を手に取ってみてください。
あなたの生活を更に豊かにするツールの1つになる事うけあいです。
アロマ情報・健康情報など
こちらのブログで発信していますので、こちらからもお立ち寄りください。
最後まで読んで頂き、有難うございました!
アン
アンのアロマ情報<基本編> 13)心身リズムとアロマの関係
こんにちは、AEAJアロマセラピーアドバイザーのアンです。
今日は、8/26イベントに向けてのアロマ情報<基礎編>の最終日です。
人は性別に関係なく、年齢に伴い身体の機能は成長して行きます。
その変化の中で、特に変化が表れやすいのが「女性ホルモン」です。
女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲストロゲンがあります。
エストロゲンは10才頃から分泌量が増え、20,30代でピークになり、
減少して行きます。40代後半から更年期を迎え、やがて閉経になります。
エストロゲンの作用
・女性らしいからだつき
・骨からカルシウムが溶け出すのを抑える
・血中コレステロールの増加を防ぐ
・皮膚や粘膜のコラーゲン生産を促す
エストロゲンの減少を抑える為に、ゼラニウムなどの精油の香り効果が
ある事が検証せれています。
ホルモンは、ほんの少しの量で効果を発揮します。
具体的には
50mプールの水量に対して、ティースプーン一杯程度で効果があると
言われています。
とても、少ないですね。
この僅かな量のホルモンが少なすぎたり、多すぎたりしても
さまざまな病気を引き起す原因になるのです。
すごいですね。
アロマの正しい知識を使って、心身のコントロールのセルフケアを
行い、快適な日々を送って行きましょう♪
土曜日にお会いできる事を楽しみにしています。アン
アロマイベント(東京・新宿 17/8/26)のお知らせ
出典:アロマテラピーコンプリートブック
アロマテラピー検定
日本アロマ環境協会
アンのアロマ情報<基本編> 12)精油は植物由来の天然の有機化合物
こんにちは、AEAJアロマセラピーアドバイザーのアンです。
今日はアロマテラピーには欠かせない「精油」についてお話します。
精油(エッセンシャルオイル)って?
・精油は植物からの有効成分が抽出された100%天然素材の香り成分です。
即ち、たくさんの天然の科学物質が集まってできた
有機化合物なのです。
精油=植物由来の天然の有機化合物
植物からこの香り成分を抽出する時に、通常の植物に存在する100倍以上の
濃度に濃縮れます。
この事により、強力な薬事作用とそれに伴う副作用も予想されることもあるので
取り扱いには十分な理解と注意が必要になります。
取り扱いには注意が必要
精油(エッセンシャルオイル)は、植物油脂と同じように植物を原料としていますが、
サラダ油やオリーブオイルのような植物油脂とは全く別のものです。
精油 ≠ 植物油脂(サラダ油、オリーブオイル)
◆アロマイベント(東京・新宿 17/8/26)のお知らせ
出典:アロマテラピーコンプリートブック
アロマテラピー検定
日本アロマ環境協会
アンのアロマ情報<基本編>11)アロマテラピーで利用するトリートメントオイルについて
こんにちは、AEAJアロマセラピーアドバイザーのアンです。
アロマテラピーのお店で施術を受けた事がある方も多いと思います
その時に利用される「トリートメントオイル」のお話をしますね。
お店で、幾つかブレンドされた香り成分「精油」とオイルと混ぜたものを
肌に塗って施術(さすったり、揉んだり)が行われます。
この「精油」と混ぜる「植物油」には、幾つかの種類があります。
代表的なものでは、
・バラ科のスイートアーモンド油
→古くから化粧品の材料として利用
・モクセイ科のオリーブ油
→美容や医療の分野で広く利用
・ヤマモガシ科のマカデミアンナッツ油
→皮膚の構成に近いパルミトレイン酸が多く、スキンケアに利用
などです。
今回は、8/26のワークショップでご紹介する
『マカデミアンナッツ油』のお話です。
皮膚の構成に近いパルミトレイン酸が多く多くに人に利用できるオイルです。
**先ず!重要な事は**
皮膚に塗布する場合、パッチテスト(前腕部の内側に塗布し、皮膚にかゆみや
炎症などの異常がみられないかを確認)をします。
使用する前の健康状態により異なりますので常に行う事を心掛けてください。
***
マカデミアンナッツ油は、
パルミトレイン酸の血中濃度が高くなるとインスリン感受性を高めることが報告されていて、悪玉コレステロール(LDL)値が低下したというデータもあります。マカダミアナッツオイルを皮膚に塗布した場合、塗布しない場合に比べて経口ブドウ糖負荷試験の血糖値が低下しました。パルミトレイン酸は、通常の食事から摂取できる量は極めて微量です。マカダミアナッツオイルを皮膚に塗布することにより、メタボリックシンドロームや糖尿病などの予備群へのアプローチが期待できます。
アロマイベント(東京・新宿 17/8/26)のお知らせ
出典:アロマテラピーコンプリートブック
アロマテラピー検定